
今日も鹿児島は30度越えの真夏日となりました。
10月10日は元体育の日、1964年の東京オリンピックの開会式が行われた日です。
それというのも10月10日が統計的に「晴れの得意日」だという背景があります。
歴史的な記念日の価値よりもハッピーマンデーとやらで消費拡大のためのビジネス連休という発想は個人的には好きではありません。
そんな今日もいつものようにトレーニングで気持ちよく汗を流しましたが、昨日一昨日は上京して勉強会に参加してきました。
東京は鹿児島より1か月は季節が早い印象で、羽田空港から宿泊地に向かう中でTシャツ短パン姿は私以外ほとんどいませんでした。
(ちなみに勉強会でも安定の代謝の良さで汗ばんでました💦)
写真は勉強会会場の隅にあったキンモクセイです。ふわっと流れてきた甘い香りに、一瞬で秋を感じました。鹿児島でも来月頃にはあの香りを味わえそうです。
今日の夕方には、コスモスが満開というニュースも出ていました。まだひまわりが似合いそうな日中の陽気ですが、野の花々も確実に季節の移ろいを教えてくれています。
山川草木悉皆成仏といいますし、季節の花鳥風月をじっくりを味わえる心身のゆとりをもってすごしていきたいと思います。
コメントをお書きください