今日は鹿児島マラソン2018の日でした。
開催3年目でようやく晴れたのはよかったものの、太陽がそんな3年分のエネルギーを発してくれたかのように気温が上がり、テレビ中継のあったフィニッシュ地点付近では26度超えとの報道もありました。(鹿児島市の気象データでは最高22.7度)
コース上の体感気温はさらに高かったと思います。
冬モードでのマラソンを想定して準備してきたランナーたちには厳しいコンディションだったと思います。調整段階から20度近い差があったわけですから。
実はパーソナルのお客様でも出場された方がいらっしゃったのですが、ご多忙からランニングの練習量もパーソナルトレーニングの時間も思うようにとれていませんでした。
前日のコンディショニングでなんとか体軸を整え、気温が上がりそうなので十二分に水分を摂ってくださいとお伝えしていたのですが、残念ながら折り返し手前にて途中棄権という報告がありました。やはり脱水症状が出たようです。
そんな厳しいコンディションではりましたが、よく晴れて期待の桜島や錦江湾もその雄大な姿をみせてくれましたし、遠くには新燃岳の噴煙も見えたかもしれません。
明治維新150年記念のおもてなしイベントとしては、最高の盛り上がりになったことでしょう。
参加されたランナーの皆さん、関係者およびボランティアの皆さん、沿道で応援された皆さん、本当にお疲れさまでした。
コメントをお書きください