梅雨が明け、8月に入りました。
7月は観測史上初めて台風の発生がなかったようです。
そして当地鹿児島の桜島もまた、6月28日以来今日まで1回も爆発、噴火をしなかったという珍しい7月でした。
おかげで窓を開けての換気はやりやすかったですけれど
6月末時点でわずか10人あまりだった鹿児島での新型コロナの感染者数が7月のひと月だけで250人を超えて驚くばかりです。
今月に入って昨日2日そして今日3日と新たな感染者がゼロというニュースは嬉しく感じました。引き続き日常でできる限りの感染予防対策をとっていきます。
さて、梅雨が明けると早速、最高気温34度~35度という日が続いています。
もう猛暑日は当たり前のようになっています。
今年はなんといってもコロナの夏という大問題がありますし、それに伴うマスク着用での熱中症対策が例年以上に必要になります。
パーソナルセッションで水分チェックをすると、200リットルとか300リットル不足と反応するケースも珍しくなくなりました。
前にも触れましたが、もちろん純粋に体内の水分がそんなに足りないわけではなく、薬や添加物、その他広義のアレルギー物質などをデトックスするために必要な水分量や電磁波の影響なども合わせて総合的にそのような反応になるわけです。
身体に何が不足しているのか、何が過剰なのか、適切に見極めてコンディションを整えられるよう、お客様のサポートに努めていきたいと思います。
個人的には、すいぶん久しぶりにブレスレットを入手しました。
(人工石ですが)
石は卒業かなと感じる時期もありましたが、人の健康に役立つものは確実にあります。
8月も元氣に頑張ります。

コメントをお書きください