2021年の春分の日は春の嵐となりました。
17日にはソメイヨシノの開花宣言も出て、例年より暖かい春となっています。
高校スポーツでは各競技で春の選抜大会が始まっていますし、いよいよ春夏のスポーツシーズン到来という感が高まってきました。
アスリートを支えるトレーナーの私も、冬場は基礎トレーニングに重きを置いて取り組んできました。(コロナ禍で仕事量が減ったこともありトレーニング時間はたっぷりとれたので)
陸上競技に取り組んでいた経験から、春先は徐々にスピードを高めていくトレーニング!という時期になります。
ジムでも張り切って床引きのパワークリーンを行い、「爆発的な」出力を目指しました。
いい感覚で進めていたのですが、最も重い負荷でのセットを終えた際、一瞬クラっと立ちくらみがしました。
瞬間的に立ち上がった起立性貧血的なものか、爆発的に追い込めたからか、あるいは単純に体力の不足か・・・。
マスクをつけてのトレーニングで息苦しさはいつも感じていますが、立ちくらみ珍しかったのでちょっとびっくりしました。
でも何だか体内のATP(アデノシン3リン三酸)が喜んでいるようで嬉しかったです。

コメントをお書きください